香蘭女子短期大学

高校教員の皆様へ

FOR THE PUBLIC

高大連携
(出前講義等)

LECTURE

香蘭女子短期大学の出前講義について
【2024(令和6)年度開講分】

高校生が高等教育への理解・関心を高めることができるように、高大連携の一環として実施しています。総合学習や進路の啓蒙活動としてご利用頂ければ幸いです。

  1. 講義料・交通費について

    講義料・交通費については原則無料です。お気軽にお申込みください。
    ※実習を伴う服飾関係の講義については、生地代等の実費がかかることがあります。
    ※遠方については、交通費をご負担いただくことがあります。

申込方法

「希望講義名」および「希望日程」を本学アドミッションオフィスまで、お電話でご連絡ください。

  1. 香蘭女子短期大学 アドミッションオフィス

    TEL:092-581-1585(直通)
    TEL:092-581-1538【代表】

注意事項

  1. (1)講義内容については、依頼高等学校の開催趣旨に合わせてアレンジすることもできますので、ご相談ください。
  2. (2)出前講義の担当教員は本学の講義を最優先とするため、ご希望の日程に派遣できないこともありますのでご理解願います。(宿泊が必要な地域については、お断りすることもあります)
  3. (3)ファッション総合学科(旧:被服学科・平成20年度名称変更)の縫製を伴う講義については、高等学校でミシンの用意をお願いします。
  4. (4)出前講義を斡旋する業者が仲介した場合、本学が業者に仲介料を支払わなくてはならないケースがありまので、可能な限り直接本学にお申込みください。

講義料・交通費について

講義料・交通費については原則無料です。お気軽にお申込みください。

注意事項

  1. (1)実習を伴う服飾関係の講義については、生地代等の実費がかかることもあります。
  2. (2)遠方については、交通費をご負担いただくことがあります。

出前講義一覧

ファッション総合学科

ファッション総合学科では、高校における社会人招聘講座やキャリア教育などをご活用いただき、高校生のための講座を企画しております。学生の皆様には、高校での学びを大学でどのように応用し、就職や進学へのキャリアデザインを体験いただく機会でもあります。人気の講座をリストアップいたしましたので、ぜひご利用いただければと思います。ご要望に合わせた講座も個別に対応できますので、どうぞお気軽にお問合せください。
ファッション総合学科:092-581-1538(代表)

申込
番号
講義名
1

ファッション業界の仕事と進路について

ファッション業界といっても職種によって進路が異なります。専門職から総合職まで幅広いい職種の説明や得意分野を活かすための進路選択、必要なスキルから就職後のキャリアアップまで分かりやすく解説いたします。先生方の進路指導にもご活用いただける内容です。

2

専門学校・短期大学・4年制大学での学びの違い

本学園には香蘭女子短期大学ファッション総合学科と香蘭ファッションデザイン専門学校があり、短期大学と専門学校の学びの違いを学校生活やカリキュラム、卒業後の進路など、多角的に解説することができます。ファッションをどこで学ぶか、進路選択に役立ちます。

3

高校生のためのファッションショー企画

本学科によるファッションショーは、学園祭の「香蘭祭」と「卒業修了制作展」の2つがあり、九州最大級の規模で毎年実施しております。学生の「今」を伝えるファッションショーを企画することで、学習意欲向上はもちろん、学校の評価や認知度向上としても効果的です。

4

アクティブラーニングで学ぶファッションとSDGs

ファッションでSDGs17項目の課題に取り組む全ての事例を解説します。環境保護だけではなく、人権問題や地域社会への貢献など、SDGsの学びを通して、これからの社会のためにファッションで何ができるのかを考えます。アクティブラーニングを活用した授業です。

5

高校生のためのアパレル商品企画と販売

アパレル企業における商品企画から販売までのプロセスを学ぶことで、作品制作と商品企画の違いについて学びます。授業の重要性を再認識することができ、マーケティングやブランディングなどを通して、高校生のポップアップショップやワークショップなどに活用できます。

6

簡単!楽しい!原型パターンからのアレンジ(パターン教材付)

パターンの原型操作を学び、リメイクや衣装製作に活用することができます。原型パターンを操作することでトレンド感のあるデザインを取り入れることができ、ひとりひとりの作品の幅も広がります。また、苦手意識の克服やパタンナーという専門職への職業理解も深まります。

食物栄養学科

申込
番号
講義名
1

栄養士ってどんなお仕事?(1.2年生向け)

栄養士は、国から免許を受けた国家資格であり、栄養に関する知識を持つ専門職です。栄養士免許を取得するための方法や将来どのような場所で、どのように活躍できるのかをお話しします。どんどん広がる栄養士の将来性や職業についてもお話し、栄養士についての理解を深めて、進路選びの参考にしてもらいたいと思います。また、専門学校と短期大学、四年制大学との違いについてもお話しします。

2

これから広がる栄養士の活躍する分野(3年生向け)

栄養士は、食の専門家として、栄養の専門家としてだけでなく、これからはスポーツや美容、SDG’sなどに関わる幅広い分野での活躍がますます重要になってきます。高齢社会が進む中、健康に栄養士がかかわっていく時代が来ています。病気の人の健康支援はもとより、健康に良い食品の商品開発や地域の食材を生かしたメニュー開発など、いろんな栄養士の活躍している分野を紹介します。

3

ジュニアアスリートの食トレ

栄養バランスのとれた食は健やかなからだを作る上でとても重要なことです。特にジュニアアスリートの食は、成長を促すための栄養とスポーツで消費する栄養を同時に考えなければいけません。この時期にエネルギーや栄養が不足すると体調を壊しやすくなったり、また筋肉量が減少したりと成長を妨げてしまう可能性がでてきます。そこで理想的な「ジュニアアスリートの食トレ」について理解を深め、食の力で強いからだを作る方法をわかりやすく学習します。

4

食中毒から身を守るには

食中毒は私たちに身近な感染症ですがその原因は様々です。食中毒はしっかりと気を付けることで防ぐことができますが、そのためには正確な知識が必要です。この講義では食中毒についての基礎的知識から正確な予防方法を学ぶことで、安全な食生活を送れるようになることを目指します。

5

食育とSDGsの関係性

SDGsの目標には、「飢餓をゼロに」「すべての人に健康と福祉を」「質の高い教育をみんなに」「つくる責任、つかう責任」など、食育と関係が深い目標があります。健康の視点から、生涯を通じた心身の健康を支える食育の推進、社会・環境・文化の視点からは、持続可能な食を支える食育の推進、また、横断的な視点から新たな日常でデジタル化に対応した食育の推進について学びます。

6

膨らむお菓子

スポンジ生地・シュー生地・パウンドケーキ・パンなど焼くとふわふわふっくら膨らむ生地はたくさんあります。どうして膨らむのかな?膨らむ原理はそれぞれ全く違っており、膨らむ原理を科学的に理解することで、失敗することなく上手に美味しいお菓子が作れるようになります。

保育学科

申込
番号
講義名
1

保育士・幼稚園教諭という職業について

みなさんは保育士、幼稚園教諭という職業についてどんなイメージを持っていますか?保育士・幼稚園教諭という職業の魅力とその仕事の内容について、具体的な事例を含めながらわかりやすくお話したいと思います。(対象:高校1年生から3年生まで 保育者を志望しない生徒さんも受講可)

2

保育に活かす心理学

心理学は難しそうだと思っている人もいるかもしれません。心理学とは、人間が日常ごく当たり前に行なっている行動を説明するものです。発達心理学担当教員より、わかりやすい具体例や実験を用いて、子どもの心の理解の参考になるお話しをします。(ワーク有 対象:高校1年生から3年生まで 保育者を志望しない生徒さんも受講可)

3

赤ちゃんとの生活や遊びについて

赤ちゃんとの生活ってどんな生活だろう?赤ちゃんと、どんな遊びができるんだろう?生まれてから1歳くらいまでの赤ちゃんの生活と遊びについて、実際に見たり試したりしながら学んでみましょう。(教室での実演あり 対象:高校1年生から3年生まで保育者を志望しない生徒さんも受講可)

4

子どもの運動遊び

身体の発達と心の発達は深く関係しています。幼児体育授業担当者から、身体を動かしての遊びの紹介を通し、子ども達の発達についてお伝えします。(運動遊び体験あり。教室・体育館のどちらでも実施可能。対象:高校1年生から3年生まで 保育者を志望しない生徒さんも受講可)

5

子どもとのお話しの仕方(応答的保育)

保育園や幼稚園の先生が子どもとお話しをするときに大事にしたいことについて「応答的保育」から、その基礎理解と実践を行います。先生がお話しする中で「発問」「過程」「受容」をバランスよく使うことで子どもの心は満たされ人に対する信頼感や共感性が育つといわれています。以上の内容は、SDGsの「質の高い教育をみんなに」と「平和と公正をすべての人に」の二つに特に関係する内容です。(対象:高校1年生から3年生まで)

6

子どもと楽しめる保育教材と使い方について

子どもは遊ぶことが大好きです。幼稚園や保育所には子どもが楽しめる保育教材がたくさんありますが、具体的にどのような物があるのでしょうか?どのように保育教材を使ったら子どもと楽しく遊べるのでしょうか?実際に体験しながら考えてみましょう。(実演あり 対象:高校1年生から3年生まで 保育者を志望しない生徒さんも受講可)

7

幼児と造形活動

幼児期の絵画、造形活動はイメージ力を育むために重要な活動です。イメージ力は創造力の基盤であり、新しいものを生み出す力はいきいきと生きていくための人間力を養います。この講座では手作りのおもちゃ制作を通して、絵画・造形活動の実践を学び、保育現場でどのように活かすことが出来るかを学習します。(対象:高校1年生から3年生まで 保育者を志望しない生徒さんも受講可)

8

子どもがいる家庭の防災・減災

日本は自然災害が多い国と言われ、みなさんも防災の大切さはご存知だと思いますが、子どもを持つ家庭ではどのような備えをすればよいのでしょうか。また、災害や事故などに巻き込まれると、体だけでなく心も傷つくことがあります。そのような子どもたちへの関わりについてもお話しします。対象:高校1年生から3年生まで、保育者を志望しない生徒さんも受講可

ライフプランニング総合学科

申込
番号
講義名
1

人の魅力は何によってきまる?

私たちは日々の生活の中で、人を好きになったり嫌いになったりします。また、誰かから好意を寄せられたり嫌われたりすることもあるでしょう。このような感情は私たちの心を揺さぶるだけでなく、その人への行動が左右され、人間関係に影響する点でとても重要です。心理学では、人に対する好意的・非好意的態度のことを『対人魅力』とよんでいますが、今日は人の魅力を決める要因について考えてみましょう。

2

私らしいインテリア

部屋の中の家具をほんの少し動かしただけで部屋のイメージはずいぶん変わります。家具をレイアウトするときの基本や壁やカーテンなどの色使いなど、インテリア・コーディネートをするときに必要な基礎的な知識を学びましょう。

3

観光まちづくりはすべてのSDGsに貢献する

持続可能なよりよい世界の実現と美しい地球環境の保全への貢献ができるよう、サスティナブルツーリズム(持続可能な観光)が今、注目されています。皆さんが住む地域でどのような観光まちづくりの取り組みができるかを一緒に考え、楽しく学びを深めます。

4

複式簿記のしくみ

企業会計の基礎は、複式簿記にあります。複式簿記に関する世界で最初の書物は、15世紀の頃、イタリアの数学者ルカ・パチョーリがベネチアで記した「算術・幾何・比および比例概説」と言われています。ここでは、複式簿記のしくみを知るために、勘定や仕訳について説明し、財務諸表の作成について考えます。

5

金融基礎力アップ講座

2023年9月末時点で、日本は2,121兆円の金融資産を保有しています(日本銀行調べ)。日本は、世界有数の「お金持ち」国家ですが、お金の知識について、自信がある人はあまりいないのが現実です。本講義では、21世紀を生き抜くために必要な知識を、お金の話をメインにお話します。細かな内容については、ご相談させていただきます。

6

損益分岐点を求めよう。~いくらで売れば儲かるの~

どの会社も商品やサービスを売ることで利益を出そうと努力しています。通常の飲食店では商品の価格に占める原材料費の割合が約3割です。これだけを聞くと飲食店は絶対に損をしないような気がしますが、実際には赤字の飲食店はたくさん存在します。ここでは赤字になる理由や、どんな商売でも応用できる「商品をいくらでどのくらい売れば利益が出るのか」ということを学びます。

夏季公開講座

SUMMER OPEN LECTURE

過去の講座の様子

【Aコース】高校家庭科授業でできる化学実験
―食品中の色素を取り出してみよう-

【Bコース】2019年春夏のトレンドジャケットをドレーピングで作ってみよう

高大連携の目的

本学では、教育・研究・開発力・人材・施設などを活用し、高校と連携・協力することで、高校教育の充実・発展を図るとともに、将来の有為な人材の育成に寄与することを目的とし、高大連携事業に取り組んでいます。

連携協定締結先一覧

分 類 名 称 連携協定締結日
中・高 福岡雙葉中学校・高等学校 令和3年
6月4日
高 校 福岡県立香椎高等学校 平成29年
4月27日
高 校 福岡市立博多工業高等学校 平成27年
12月17日

福岡雙葉中学校・高等学校との連携

高等・中等教育における「給食」に関する強化、および栄養士養成施設における栄養士の資質向上に取り組むための活動を、地域の産業界(株式会社はたなか・株式会社PECOFREE)との包括的な相互連携のもと、それぞれが得意とする分野の特性を共有することで実施し、地域産業の発展にも貢献して参ります。

福岡県立香椎高等学校との連携

ファッション総合学科で行っている専門的な知識や技術を伝えることで、ファッションへの理解を短期大学での学びに興味を持ってもらい、将来の職業形成につなげる事を目的として、毎年ファッションデザイン科の生徒を対象とした体験学習や対策講座、基礎技術講座を行っています。
(画像提供:香椎高校)

福岡市立博多工業高等学校との連携

本学が行っている専門・技術教育を体験授業や学内見学等の活動を通じて高校生へ伝え、将来像の形成へ寄与することを目的として、毎年、インテリア科の生徒を対象とした体験授業や学内見学を行い、短期大学での学生生活への理解を促進しています。

大学間連携の目的

本学では、教育・研究力の充実・発展を図り、地域への貢献をさらに推し進めることを目的として大学間連携事業に取り組んでいます。

連携協定締結先一覧

分 類 名 称 連携協定締結日
大 学 大連工業大学 平成30年
3月13日
産学官 九州西部地域大学・短期大学連合産学官連携プラットフォーム 平成29年
10月2日

大連工業大学との連携

中国大連工業大学との連携により、ファッションの多様化やグローバル化に対応できる学生の育成と教員の技術向上を目的として、中国(大連)国際服飾紡織品博覧会への参加やファッションショー、大連工業大学での講座受講などを行っています。

九州西部地域大学・短期大学連合産学官連携プラットフォーム事業

大学等が資源の集中化や共有、並びに有効活用を行って大学教育の改革を進めるとともに、地方公共団体や地域経済界と連携して、活気と魅力ある地域社会を創出し、持続的発展が可能な地域とするための知的活動の拠点として機能し、地域社会との連携・交流や、大学等の教育研究の活性化に資することを目的としています。
九州西部地域大学・短期大学連合産学官連携プラットフォームWEBサイト

お問い合わせ先

香蘭女子短期大学 アドミッションオフィス

〒811-1311 福岡市南区横手1丁目2-1
TEL:092-581-1538
メールアドレス:kouhou@koran.ac.jp

高校教員の皆様へ