KORAN VOICE
KORANの“リアル”をお届け!
先生の言葉に導かれ栄養士の道へ。奥が深い仕事です
学生時代を振り返ると、調理実習が本当に好きでした。特に新しい技術や知らなかった食材を手にする瞬間が楽しかったなという記憶があります。
高校の時、よくクッキーを焼いたりお菓子を作って学校に持って行ってたんです。そうしたら、担任の先生から「そんなに作るの好きなら栄養士になってみたら」と言われ、その一言が「栄養士、いいな」と思ったきっかけです。資格もすごく魅力だったので、栄養士になろうと決めました。
実際に学び始めてみると、ただ単純に調理をすればいいということではなく、専門性が深すぎて、本当に栄養士の資格が取れるのだろかといつも不安でした。食品の素材や加工とか、どうしてこれができるのかをすべて網羅しておかないと、ちゃんと料理ができあがらないし、栄養指導もできないということがわかって、本当に奥が深い職業なんだなと感じました。
心の栄養は達成感と“おいしかった”の一言
社会に出てからはずっと給食現場にいました。栄養士といっても、病院や保育園、高齢者施設、行政の栄養士で全然仕事の内容が違うんです。だから自分は何の栄養士が一番やりがいを感じるのか知るために、10年くらいはいろんなところで働いてみたいという気持ちがありました。病院で2年間働いてから保育園に移って、管理栄養士の資格を取得しました。その後はそれを活かしたくなったので、長く病院で働いていました。
私が思う管理栄養士の花形は病院で、他職種の方々と患者さんの治療のサポートをするのが管理栄養士の役目だと思っていましたし、若い時は一番忙しくて大変なところから攻めていこうという気持ちもありました。管理栄養士の資格を取得するにあたり、この時の経験はとても役に立ちました。
どの施設にいたときも大変で、よく泣いていましたが、任される仕事が増え、それが達成感に繋がり、徐々に辛いことも楽しいと思えるようになりました。保育園で働いていたときはコメ不足の年があったし、O157の食中毒がはやった年も経験しましたが、そういうときに給食をどうやって出すのかみんなで考えて解決したり、「私、必要とされてる」と感じると、大変だったことがパッと消えましたね。あとは、保育園の子供たちが「おいしかった」と言ってくれたり、患者さんが「ちょっと食べられるようになったよ」と言ってくれるとよかったなと思い、やっぱり給食を作るのが好きだなってどこの職場に行っても感じていました。
ポリシーのある栄養士を目指せ!自分の使命を考えよう
食べることって理屈じゃないのに、栄養価値の押し売りをしてしまうことがよくあります。やっぱり好きなものをおいしく食べたいから、そういうことを今から栄養士になろうとしている学生に伝えたくて、香蘭で教え始めました。それと、現場で働いていた時に、香蘭出身の栄養士さんが本当に多かったんですよ。香蘭はリーダーシップのある栄養士を育てる学校という印象も大きかったです。
栄養士、管理栄養士は年間何万人と輩出されているので、何かポリシーがあったほうがいいと思います。私は食品の価値を最大限に生かせるような管理栄養士になりたい。喫食者の方々の嗜好も含めて、食べ物の価値を私の知識と技術で最大限に生かして食べてもらうというのが自分のミッションだと考えています。
【「私、必要とされてる」を感じる、給食の世界 Vol.2を見る】
食物栄養学科 准教授
麻生 廣子
◎担当科目
調理基本演習
給食管理
給食管理学内実習
◎プロフィール
福岡県出身。学生時代から調理が好きで、高校生の時に栄養士を志す。管理栄養士の資格も取得し、病院や保育園など給食の現場で長年勤務。