KORAN VOICE
KORANの“リアル”をお届け!


食物栄養学科では、グリーンコープとの産学連携の取り組みとして、レシピ開発を行っています。学生がグリーンコープの食材を使って考案したレシピは、毎月1回グリーンコープの新聞に掲載されています。グリーンコープの方から、レシピはどれもお客様から好評だと伺い、学生たちもとても嬉しそうでした!
『エビカツ』
Q.レシピを考えるときにこだわったところは?
A. できるだけ簡単に作れるレシピを考えました!作る工程の中で子どもも手伝えるところをつくることにこだわりました。はんぺんとエビと枝豆でカツを作るのでとてもヘルシーで、また、見た目も鮮やかになり食欲がアップするのではないかと思います。子供が好きな枝豆を使い子供も食べられる料理にしました。

『豚肩ロースとガーリックライス』
Q.レシピを考える際に苦労した点や、やってみた感想は?
A.何度か試作をしてみて調味料の分量を調整しました。また、よりおいしく見えるよう盛りつけ方も工夫しました。次回への改善点は、おいしさも大切だけれど、栄養面にも気をつけてレシピを考えたいです。



『じゃがいもといんげんのチーズ春巻き』
Q.レシピ開発をするときに大事なこととは何ですか?
A. 料理を作ることが苦手な方や初心者の方でもレシピをみて上手く作ることができるようなレシピにすることです。

『炙り帆立の大葉カルパッチョ風』

レシピを開発するときに大事なことで、みんなの共通した意見は、「レシピを見た人が作ってみたいと思ってくれるようなレシピを考えること。家庭でも簡単に作れること」でした。また、「出来上がりの見映えが良くて写真を見ただけでも美味しそうと感じるレシピにすること」や「見た人が作ってみたいと思うような気持ちを引き出し、真似しやすいレシピを作ること」などの意見もありました。

作ったお料理と学生さんの写真撮影が終了すれば、全員で試食タイムです。
盛り付けはとても華やかで美しく、さらに食べるとどのお料理も驚くほどおいしかったです。
経験を重ねることで、学生の皆さんが着実に一歩ずつ前進していることが感じられました。
これからも頑張ってください!