KORAN VOICE
KORANの“リアル”をお届け!
勉強、休憩、娯楽。いろんな事ができる広い図書館
Q.香蘭の『図書館』と一般的な高校の『図書室』の違いはなんですか?
図書館スタッフ竹下さん(以下:竹下さん):「一番は広いことですね。一般的な高校までの図書室よりも書籍数も多いですし、なにより広く自由に使える空間が多いことが特徴だと思います。実際に見学に来られる高校生の声の中でも、この広さに驚かれる人が多いですね。」
Q.学生はこの図書館をどのように活用しているのでしょうか?
竹下さん:「本当に目的はさまざまです。それが特徴かもしれません。課題の調べ物や、パソコンを使ったレポート作業、自分の好きな雑誌を読みにくることもあれば、ただリラックスしにくる学生もいます。そのため、図書館内のスペースは、課題に集中できるスペースもあれば、大きな本を広げながら眺められる机、一人で座れるソファー、友達と気軽に話せる雑誌に囲まれた空間など、用途に応じて自由に使える場所になっています。」
図書館スタッフ内山さん(以下:内山さん):「香蘭の図書館ではwifiも利用でき、雑誌読み放題のdマガジンも使えるので、スマホでゆっくり雑誌を読んでいる学生もいます。いわゆる高校までの図書室とは違い、友達と話すこともできますし、インターネットを利用することもできるので、学生にとって気軽に来れる場所だと思います。」
気軽に立ち寄る「居場所」になってほしい
Q.どのような想いで図書館を運営されていますか?
内山さん:「学生がワクワクできるような場所、気軽に来れる心地よい居場所のようになるといいなと思っています。勉強や課題をするだけでなく、用事がなくてもゆっくり過ごしてもらえると嬉しいんです。何度も足を運んでいると、自然と本の場所もわかってきますし、場合によっては面白い本と偶然出会うこともありますから。」
Q.これまでに印象に残っている学生のお話を聞かせてください。
竹下さん:「毎日放課後に図書館に来て、本棚の間にある一人用の椅子に座って本を読んでいる学生がいました。彼女は本を借りるのではなく、図書館に来ていつもの場所に座って本を読んでから帰る。それを毎日している学生でした。きっと家で読むよりも居心地が良かったんじゃないかなと思います(笑)。」
自由に使える空間から、黙々と勉強もできる場所まで
Q.この図書館で、お二人がイチオシのスペースはどこですか?
竹下さん:「入口はいってすぐ右にある、雑誌コーナーですね。ゆっくりソファーで雑誌を読んだり、友達と話したりできるスペースです。少し段差になっていて図書館全体を見渡せるのもいいんですよね。」
内山さん:「私はゼミコーナーという、机を広く使える自由スペースが好きですね。ここは大きな本を広げて眺める学生もいれば、勉強している学生、スマホを触っている学生もいて、この図書館らしさが詰まっている場所だと思います。」
竹下さん:「あと『作業スペース』は人気ですね。ここはサイレントスペースなので、静かに作業に集中できるように図書館の一番奥に位置しています。ひとりで黙々と勉強したい学生にとって過ごしやすい場所になっていると思います。」
学生たちがオリエンテーション動画を制作
Q.学生が図書館運営に関わる、「ライブラリースタッフ」について教えてください
竹下さん:「図書館の改善を考える学生のスタッフですね。学科を問わず募集をして集まった学生たちが、自分達で図書館の展示スペースなどを考えて企画をしています。やはり学生にとって過ごしやすい図書館づくりを考えた時、私たちの意見よりも、実際の学生の意見の方が良かったり、思いがけない気づきをくれたりするんです(笑)。」
Q.実際にどのような活動があるのでしょうか?
竹下さん:「例えば、図書館には大きく重たい本などもあります。これを机まで運ぶのが大変という学生からの意見を受けて、簡単に運べる台車を誰もが自由に使えるようにしました。あとは、新入生への図書館のオリエンテーション動画の制作ですね。それまで図書館の説明はスタッフが分担して行っていましたが、学生が図書館の使い方を動画にまとめてくれました。とてもわかり易く仕上がっているので、本当にありがたいです。ライブラリースタッフの学生は、さまざまな企画や提案ができるので楽しんで活動しています。」
卒業後も学び続けられる場所
Q.最後に、この図書館は卒業しても使えるというのは本当ですか?
竹下さん:「そうなんです。手続きをすれば卒業生も利用する事ができます。実際に近くの幼稚園に就職した卒業生が、本を借りに来る事がよくあります。就職した後に勉強が必要になってもここで本を借りて学ぶ事ができるんです。」
内山さん:「図書館ホームページで本の在庫を調べる事ができるので、卒業生も読みたい本を検索して、在庫を確認してからくることができます。これから入学する人にとっては先の話かもしれませんが、卒業後も気軽に利用できるというのはぜひ知ってもらえると嬉しいですね。」
【図書館スタッフ 】
竹下 真由美
内山 祐子